地震や台風などの自然災害がいつ起こるかは誰にも予測できません。
しかし事前に準備をしておけば、大切な家族や自分の命を守ることができます。
防災セットは、そのための最も基本的な対策の一つです。
今回は今すぐ備えておくべき防災セットと、その中に含めるべき必須アイテムをわかりやすくご紹介します。
目次
なぜ防災セットが必要なのか
自然災害は突然起こります。特に地震は、予測が難しく、家や物が崩れる可能性があるため、すぐに避難する準備が大切です。その際に役立つのが防災セットです。災害時にすぐに持ち出せる準備をしておけば、避難所や自宅での生活が一時的にでも安全に過ごせます。
例えば、2011年の東日本大震災では、多くの方が長期間にわたり避難生活を送りました。その中で、飲み水や食料、トイレ用品などの基本的な生活用品が不足し、大きな不便を感じた人が少なくありませんでした。このような状況を避けるために、防災セットを事前に準備しておくことが重要です。
🔗10年間の交換保証付き!防災士監修の防災グッズ44点セット
🔗各方面のメディアに登場! おしゃれで高機能な防災セットLA・PITAシリーズ
🔗防災士厳選の防災グッズ39点セット
防災セットに入れるべき必須アイテム
防災セットには、命を守るために最低限必要なものを揃えておく必要があります。
ここでは、基本となるアイテムを7つ紹介します。
1. 飲み水(1人3日分)
災害時に最も重要なのが水です。1人あたり1日約3リットルの水が必要だと言われています。そのため、最低でも3日分、つまり1人9リットルの水を備蓄しましょう。避難所でも水が手に入るとは限らないので、家族全員の分を確保しておくことが大切です。
【ポイント】
- 1人あたり9リットルが目安
- ペットボトルや飲料水専用の容器を活用
防災備蓄用のお水だと賞味期限も長いのでおすすめです。
🔗アサヒ飲料 「アサヒ おいしい水」天然水 長期保存水(防災備蓄用) 500ml ×24本
🔗アコール 10年保存水 1.8L×6本入×2 ( 計12本セット ) 室戸 海洋深層水 使用 非常用 備蓄水 ( 硬度ゼロ / ミネラルゼロ )
2. 非常食(保存が効くもの)
災害時には、食料も貴重です。缶詰やレトルト食品、乾パンなど、保存が長く効くものを防災セットに入れておくと安心です。できれば、栄養バランスが取れたものを選び、調理が必要ないものが望ましいです。
【例】
- 缶詰(果物、魚、肉など)
- カロリーメイトや栄養バー
- レトルト食品(お粥やカレーなど)
🔗【10個まとめ買い】 大塚製薬 カロリーメイト ロングライフ3年・長期保存非常食・チョコレート味(2本入)
🔗【Amazon.co.jp限定】 井村屋 5年間長期保存 えいようかん(煉) 60gx5本 4箱
3. 携帯トイレ
災害時には、水道が使えなくなることもあります。そのため、携帯トイレは必需品です。特に避難所ではトイレの数が限られている場合も多く、自宅での使用も考えて、十分な数を準備しておくと良いでしょう。
備えておきたい数
- 1人1日5回程度を目安に
- 家族全員分で3日分以上
🔗どこでも簡単トイレ トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 【防災士が監修】 15年保存&日本製 携帯/防災/非常用トイレ 防災グッズ 防災ガイドブック付き (100回)
4. 懐中電灯と予備の電池
夜間の避難や停電時には、明かりが必要です。懐中電灯は防水のものや、長時間使用できるタイプが理想的です。また、予備の電池も忘れずに準備しましょう。万が一、避難所での生活が長引いた場合でも、電池が切れて困ることがないようにしておくことが重要です。
おすすめタイプ
- 防水仕様の懐中電灯
- 長持ちするLEDライト
- ソーラー充電式や手動発電式も便利
5. 救急セット
ケガをした際に、すぐに応急処置ができるように救急セットも用意しておく必要があります。特に、包帯や消毒薬、絆創膏、鎮痛剤などは必ず揃えておくべきアイテムです。家族に持病がある場合は、常備薬も忘れずに入れておきましょう。
含めるべきもの
- 絆創膏(大・小サイズ)
- 消毒薬(アルコール消毒液や傷薬)
- 包帯、ガーゼ
- 鎮痛剤や常備薬
🔗救急かばん 救急セット 救急箱 ファーストエイド キット ポイズンリムーバー 防災 災害
🔗救急セット 20点 救急基本セット 救急箱 事業所 労働安全衛生規則 救急箱 日本製 ケース 持運び 楽な 軽い 救急箱 医薬部外品 家庭 ファミリー 防災 S ホワイト F-2485
6. ホイッスル
災害時に建物が崩れたり、瓦礫の下に閉じ込められる危険性も考えられます。ホイッスルは、助けを呼ぶための重要なアイテムです。声を出すよりも遠くまで音が届きやすく、長時間吹き続けることもできます。
選ぶポイント
- 音が大きく響くもの
- 軽量で首にかけられるタイプ
🔗【Amazon.co.jp限定】ホイッスル 笛 防災 救援 PolySky ネックストラップ付き アウトドア 学校 ジム キャンプ ハイキング 生存 コーチ 審判 装備 ライフガード
7. 防寒具・防水シート
避難所や屋外での生活が予想される場合、防寒具や防水シートも必要です。特に寒い時期の災害時には、体温が下がることが命に関わることがあります。毛布やアルミシート、雨風を防げるポンチョなどを準備しておくと安心です。
具体例
- アルミ製の保温シート
- コンパクトな防寒用毛布
- 防水ポンチョやレインコート
🔗Eco Ride World アルミシート エマージェンシーシート カサカサ音が少ない 静音 ブランケット アルミブランケット サバイバルシート 備蓄 防災 保温 (3) sb_126-02
家族のために考える防災セット
防災セットは、家族全員の安全を守るためのものです。家族構成やそれぞれの年齢、健康状態に合わせたアイテム選びが大切です。
例えば、赤ちゃんがいる家庭では、粉ミルクやおむつ、子どもがいる家庭ではおもちゃや絵本など、ストレスを軽減するアイテムも用意しておくと良いでしょう。
【家族構成別に必要なもの】
- 乳幼児がいる場合:おむつ、ミルク、哺乳瓶、お尻ふき
- 高齢者がいる場合:常備薬、血圧計、歩行補助具
- ペットがいる場合:ペットフード、トイレ用品、リード
防災セットを用意するときのポイント
防災セットを準備する際、いくつかのポイントを押さえておくことで、いざという時により役立ちます。
1. 定期的な点検
防災セットは一度揃えたら終わりではありません。賞味期限や消費期限があるものは定期的に確認し、必要に応じて交換しましょう。
2. 持ち運びやすさ
避難時にすぐに持ち出せるよう、リュックサックなどの持ち運びやすい形で準備しておくことが重要です。重さは無理のない範囲で調整してください。
3. 複数の場所に分けて備蓄
家の中だけでなく、車や職場にも防災セットを用意しておくと、どこにいてもすぐに対応できるため安心です。
まとめ
防災セットは、災害時に家族の命を守るための最も基本的な備えです。
飲み水や非常食、携帯トイレ、懐中電灯など、必須アイテムをしっかりと揃えておくことが大切です。
また、家族構成に合わせて必要なものを追加し、定期的に点検することで、いざという時に安心して行動できます。
今すぐに防災セットを準備し、家族の安全を確保しましょう!